授業のようす 6月30日(月)
2025年6月30日 13時31分6月30日(月)の4時間目は、1年生は英語科、3年生は数学科、のぞみ学級は作業学習です。
英語の時間は、アメリカのアーティスト、コニー・フランシス(Connie Francis)の「Vacation」を元気よく歌って始まりました。その後、ワークシートを使って基本文を練習し、さらに、基本的な動詞をクイズ形式で確認しました。英語の歌は英語の音声を耳に慣らし、歌詞に使用されるフレーズや表現を何度も聞いたり歌ったりすることで身に付けるという効果があります。授業中に歌った曲以外にも、好きな曲を使って練習してみましょう。
数学は「二次方程式の解の公式」について学習しました。
二次方程式には、平方根を使った解法と因数分解を使った解法と解の公式を使った解法があります。
「解の公式」さえ理解しておけば正解に近づきます。今日の3年生は1時間目から3時間目は「第1回実力テスト」で脳細胞をたくさん刺激しました。その後の数学にも、集中して取り組むことができたと思います。
作業学習では、アルファベットを基にしたオリジナルキャラクターを作成しました。アルファベットの一文字一文字にバランスよく目や歯を付けることで、生き生きとした表情が生まれ、ユニークな作品を完成させることができました。