授業の様子
2025年11月13日 15時03分1年生(総合的な学習の時間)・・上浦・大三島の社会福祉協議会の方を講師としてお招きし、災害発生時に、避難所で過ごす障がいのある人に対する適切な接し方や言葉がけについて、学習していました。
2年生(社会科)・・株仲間や長崎貿易など、江戸時代の田沼意次と松平定信の政治について、学習していました。
3年生(総合的な学習の時間)・・東日本大震災で被災した生徒が書いた「生きるということ」の詩から学ぶとともに、防災学習を通して、自分にとって「生きるということ」はどういうことか、詩に書いていました。のぞみ学級では、あやとりをしたり、引っ張りゲームをしたりしていました。